きれいな海沿いの道路が多い神奈川県。湾岸線や東京湾アクアライン、横浜新道など横浜中心部の主要道路はきれいで広く快適です。茅ヶ崎や横須賀、湘南はバイパスや高速道路も充実していますが、場所によっては坂道や狭い道が多く、違法駐車なども目立ちます。観光シーズンには自転車や人の往来も多くなり、渋滞に巻き込まれてしまうこともあるでしょう。ドライブは早めに時間に余裕を持って出かけること。そして、くれぐれもスピードの出しすぎやわき見運転などには注意が必要です。
神奈川県の車保有台数はどれくらい?
神奈川県に住み方々は、どれくらい車を保有しているのでしょうか。数字で見ていきます。
神奈川県自動車販売店協会のデータによると、2017年3月時点で、普通車2,360,804台、軽自動車1,122,093台という保有台数になっているようです。
同じデータの2013年の数字を見ると、普通自動車は2,451,801台、軽自動車は1,024,793台となっており、普通車が減っていったことに比べ、軽自動車は増えているようです。このことから想定できるのは、車を保有する人の増減はなく、軽自動車にシフトしている人が多くなっていると言えるのではないでしょうか。
全国的にも言えることですが、「カッコイイ車」が多い普通乗用車に比べ、「経済面が良い」軽自動車を選ぶ人が多くなっていると考えられるでしょう。
神奈川県をドライブするならココ!
神奈川県に車で行った際には是非寄っていただきたいポイントが3つあります。
ここでは、スポットを簡単にご紹介していきます。
1.江の島
神奈川県と言えば、「湘南」ですが、代表的なポイントとしては江の島が有名です。
江の島は美しい景色が最高のポイントで、海や自然が好きな方は特に、そうじゃない方にもおすすめのポイントです。
2.箱根湿生花園
自然の空気を感じたい、緑に囲まれたいという方におすすめなのは箱根湿生花園です。
こちらは、季節折々の美しい日本の風景と出会える素敵なポイントです。
専属のガイドも頼めるのでおすすめ!
3.サザンビーチちがさき
サザンオールスターズの歌で有名なちがさきは外せないポイント。
茅ヶ崎サザンCというモニュメントはサザンオールスターズのジャケットにも使用されたシンボルで、サザン好きは勿論、そうじゃないかたも記念になるでしょう。