岐阜県を通る名古屋から長野県へと続くR19は、岐阜県内の多治見、土岐、瑞浪、恵那、中津川などを経由しています。このほかにも、名古屋から岐阜市内へつながる道路は多く、R22やR41、R363などがあります。石川県や富山県、三重県、福井県、静岡県など、各地へのびた主要道路も数多く存在しています。
岐阜県にある高速道路は、名神高速道路、中央自動車道のほか、新高速三道と呼ばれる「東海北陸自動車道」や、「東海環状自動車道」、「中部縦貫自動車道」などがあり、利便性の良さがわかります。
岐阜県の車ナンバーは、岐阜と飛騨の2つ。それぞれに管轄が分かれており、岐阜ナンバーは岐阜市にある岐阜運輸支局、飛騨ナンバーは高山市にある飛騨自動車検査登録事務所がそれぞれ管轄しています。
岐阜県のドライブスポットはここがオススメ
1.岐阜城パノラマ夜景
岐阜県岐阜市にある金華山天守閣。岐阜城の天守閣からみる360度のパノラマ夜景は、絶景そのもの。観光地としてはもちろん、地元でも有数の夜景スポットとして人気があります。ただし、7月~8月の期間限定となっているので、足を運ぶ際は事前確認が必要です。
2.伊吹山
岐阜県と滋賀県をまたがるようににして位置しているのが、日本百名山にも選ばれた伊吹山です。標高は1,377mで多くの登山客が訪れる場所でもあります。麓からは17kmに渡る伊吹山ドライブウェイが通じており、岐阜県はもちろん滋賀県を一望できる大パノラマを楽しみたいという人からも人気のドライブスポット。近くには関ヶ原古戦場跡地があり、当時の戦死者を弔った首塚や歴史民俗資料館などがあります。
3.モネの池
岐阜県関市にある根道神社の参道脇にあるモネの池。人工的に整備された池で、正式名称は根道神社の池と言います。モネの池は、近くで花苗生産を営む地元住民が雑草を取り払い、さまざまな花を池の中に植えたことによって、色とりどりの花が楽しめるようになりました。現在では多くの錦鯉も生息しており、みる人の目を楽しませてくれます。偶然にも画家クロードモネの作品に似ているということから、モネの池として有名になったという新しいドライブスポットのひとつです。