岡山県には、岡山市内から鳥取へと続くメイン道路R53のほか、出雲街道と呼ばれるR179、津山城址や吉備路といった、岡山の歴史をたどる国道R429など、数多くの国道が存在しています。中には、かなり細い道幅の道路もあり、初めて走行する人は戸惑ってしまうこともあるかもしれません。また、岡山県倉敷市には、香川県へと続く瀬戸大橋があり、橋の上にあるPAからは渦潮や瀬戸内海を一望できる絶景を楽しむこともできます。また、米子自動車道、山陽自動車道、岡山自動車道、中国自動車道、瀬戸中央自動車道といった高速道路も各方面へと延びており、道路環境はよく整備されているのが特徴です。
岡山県のドライブスポットはここがオススメ
岡山県には、日本を代表する歴史的建造物や風情あるたたずまいのドライブスポットがたくさん存在しています。岡山にきたらぜひ足を運んでおきたいドライブスポットを集めてみました。
1.岡山城
岡山県岡山市にある岡山城。岡山城は8年の歳月をかけて、慶長2年に完成した歴史ある城のひとつです。豊臣秀吉監修のもと築城されたこの城は、その外観の黒さから烏城とも呼ばれてきました。周り取り囲む石垣、本丸を守るための城門、月見櫓、そして天守閣と当時の趣を感じさせる古城です。