山口県は、県庁所在地の山口市を中心に人口140万人が住む地域で、中国地方のうちの一つです。隣にはすぐに九州地方があり、中国地方と九州地方を結ぶ都市となっています。
中国地方の中でも最南端にある山口県は、周りが海に囲まれており、県魚にはふぐが指定されています。
そんな山口県の道路事情としては、幹線道路として中国縦貫自動車道や山陽自動車道、山陰道があります。
山口県の広域的な交流を促進するためと、地域関連結の強化のため、広域道路整備基本計画が策定されています。
山口県のドライブスポットはここがオススメ
ここからは、山口県のドライブスポットについてご紹介していきます。
1.角島
山口県は海に面している地域のため、何と言っても観光には海が良いでしょう。
その中でも角島は、沖縄や南の島を思い浮かべるようなキレイなエメラルドグリーンの海で、日本ではないような景色を見ることが出来ます。
ドライブにとってもおすすめで、道路が海の上を走っているため、景色が絶景です。
2.周防大島
角島に続いてご紹介海としては、周防大島です。
こちらの海は、真冬でも雪が降らないほど暖かい気候の場所となっており、年中楽しめる場所となっています。オレンジロードと呼ばれる広域農道が通っているため、ドライブにも最適です。
3.下関
やはり山口県に行ったときに食べたいのは「ふぐ」ではないでしょうか。
ふぐの町として有名な下関は山口県のドライブには外せません。