福岡から鹿児島へとつなぐR10は、宮崎県内でも主要道路として多くの人に利用されており、交通量も多いことから、四車線化やバイパスなどの整備が進められています。
宮崎県には、九州自動車道や延岡道路、一ツ葉有料道路、東九州自動車道、宮崎自動車道、延岡南道路などの高速道路があり、とても利便性の良い道路環境が整備されていることがわかります。
宮崎県のドライブスポットはここがオススメ
幻想的な風景と、南国情緒あふれる神秘的な歴史建造物が多い宮崎県のドライブスポットを集めてみました。
1.鵜戸神宮
宮崎県の南東部、日南市にある鵜戸崎岬では、御船岩や 二柱岩、観光スポットとしても有名な千畳敷といった、神秘的な奇岩を見ることができます。さらにその突端にある洞窟には、鵜戸神宮という5つの神を祀ったとても神秘的な神社があり、美しい景色と共に見る人の目を楽しませてくれます。
2.クルスの海
日向市にある海岸線には、そこを訪れると願いが叶うという不思議な海があります。岩がそびえ立つ海岸が海食によって十字に削られ、展望台から見ると「叶」という感じに見えることから、願いが叶う海という言い伝えができたそうです。カップルや夫婦などで訪れるドライブスポットとしてぜひおすすめです。
3.愛宕山展望台
宮崎県延岡市にそびえる標高251mの愛宕山には、頂上から市街地を一望できる展望台がありますう。夜には延岡市内の焼を楽しむことができ、日本夜景遺産にも認定されています。天孫ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメがこの地で出会い、結婚した場所であるというロマンチックな神話も残されています。