兵庫県

EPARK車検は神戸市の格安な車検情報が満載です。

  1. EPARK車検 > 
  2. 兵庫県の車検店舗情報 > 
  3. 神戸市の車検店舗情報

神戸市

兵庫県神戸市の車検、ネット予約が大変お得!!
34

※当月車検のお客様の予約受付は毎月25日までとなっております。

  • 【出光リテール販売株式会社】Amazonギフト券3,000円分プレゼントキャンペーン
  • サブスク洗車のWashPass
カンタン!安心・おトクな車検予約!
超お得!EPARK車検限定の価格設定!おサイフにやさしい!

神戸市の車検店舗情報

灘区

▼店舗一覧を見る

兵庫区

▼店舗一覧を見る

長田区

▼店舗一覧を見る

須磨区

▼店舗一覧を見る

北区

▼店舗一覧を見る

中央区

▼店舗一覧を見る

ピックアップ

ブランドから探す

ENEOS
ENEOSの店舗を探す
出光
出光の店舗を探す

お宝Column 発行者:EPARK車検事務局
編集責任者:宮崎

クルマの知識 (Knowledge of a car) - 神戸編 - 世界一長い車道と日本一短い車道?

神戸市データ 神戸市の自動車道には、世界一長いものと日本一短いものがあることをご存知でしょうか。世界一長いのは勿論、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋を車道で結んだ明石海峡大橋です。全長3,911m、中央支間1,991mで、紛れもなく世界一の吊り橋としてギネス認定され、98年の完成から以降15年以上に渡って、その不動の地位を守り続けています。明石海峡大橋の構想は、実は第二次世界大戦前から始まっており、本州と四国を行き来する船が明石海峡付近で沈没事故にあってしまう惨事が度々発生したことにより、建設の機運を一気に高めたと言われています。1986年4月に着工し、12年の歳月をかけ、日本の橋梁技術のすべてを結集して作られた道路単独橋になります。さて、反対に日本一短い車道ですが、神戸港から中央区の税関前交差点を終点とした1953年に制定された一般国道174号線で、距離はなんと187.1m。何故こんなに短い道路が国道となるでしょうか。神戸港は港のランクとして最上位である国際戦略港湾の一つですが、そのような港と主要道路を結ぶ道路という重要な役割をもった道路を通称:港国道と呼ぶそうです。この港国道は当然港に主要国道が近ければ近いほど短いルートになりますので、神戸港と国道2号線を結んだ国道174号線も結果的に非常に短くなったというわけなのです。

神戸市データ

神戸市の役立つ店舗情報(Store information)

  • 三宮オイル株式会社/御影店
    神戸市東灘区御影中町3-1-2

    店舗画像

    車検総額 40,480円~

    御影SSは国家資格整備士が2名在籍しており、平日、土日、祝日問わず、車検見積もりが出来ます。自社指定整備工場も近隣に完備!!お客様のご予算、ご要望に応じた無料見積もりをさせていただいていますので、お客様にも納得していただける車検見積もり…続きはこちら
  • 西村株式会社/兵庫店
    神戸市兵庫区水木通1丁目4-11

    店舗画像

    車検総額 38,930円~

    当社は創業明治25年の会社です。ガソリンスタンドを県下15店舗で運営するほか、車販・板金・自動車保険・レンタカーの事業をしております。国土交通省の認証工場が4ヶ所、国家資格整備士25名が頑張ってます。お見積り無料、キャンセル料不要です。お気軽に…続きはこちら
  • 出光リテール販売株式会社/神戸北町店
    神戸市北区日の峰2-9-2

    店舗画像

    車検総額 38,630円~

    当店では常に、2級国家整備士が在籍してます。整備の技術力には自信があります。見積りはもちろん無料!!明朗会計で無駄な整備は致しません。「車検・車販売・保険・鈑金・カーリース」等々、車関連のことならお任せください。お客様のご来店心よりお待ち…続きはこちら

編集だより

世界一の明石海峡大橋ですが、すごいのは長さだけではありません。建設もほぼ佳境に入った段階の1995年1月17日に阪神・淡路大震災がおきました。橋のほぼ直下で発生したこの震度7の揺れによる地盤の変異に伴い、一部各径間の拡がりやズレ等が発生致しましたが、橋そのものへの損傷は一切無かったそうです。あれだけの大きな地震にも耐えるその強固な構造は、まさに日本の技術力の高さがうかがい知れますね。しかも、1986年の着工から10年以上という長い年月をかけられたのに対し、事故による死傷者がゼロというのも素晴らしいです。さて、余談ですが、淡路サービスエリアの下り側では観覧車に乗ってこの明石海峡大橋を一望することができるそうです。絶景と共に橋を眺めて日本の技術力の高さに酔いしれるのも一興かもしれません。

戻る  トップページへ