業者を利用した車検の手続き方法としては、
- 見積もりを取ってもらう
- 見積書の確認と車検の予約
- 受付
- 車検
- 車の引き取り
車検を受けられる場所は「ディーラー」、「車検専門業者」、「民間整備工場」、「カー用品店」、「ガソリンスタンド」などがあり、それぞれで価格が異なるため、初めての車検では複数の業者から見積もりを取って、予算に合わせた業者を選ぶのがおすすめです。
自分で行うユーザー車検の手続き方法は、
- 24ヶ月点検整備を行う
- 陸運局(支局)に車検予約を入れる
- 必要書類を準備する
- 受付
- 車検
- 車の引き取り
24ヶ月点検整備は自分でできるものではないため、業者に依頼することが必要となります。費用は2万〜5万円ほどが相場です。絶対に必要なものではありませんが、安全に車に乗るためにも車検時には必ず行うようにしましょう。
さらにユーザー車検で行う陸運局での車検内容は、
- 車検証と車両が同一であるかどうかの確認と外観検査
- サイドスリップテスター
- スピードメーターの精度検査
- ヘッドライトの検査
- 前後のブレーキ検査
- パーキングブレーキ検査
- 排ガス検査
- 下回り検査
- すべての検査に合格した場合は合格印をもらう
- 自動車検査表を受付へ提出