EPARK車検は格安な車検を検索・比較ができる車検予約サイトです。

EPARK車検

更新日:2024/06/17 公開日:2017/12/21

マフラーの音量が大きい?車検は何dbまで大丈夫?

スポーツマフラーなどを好んで使っている人にとっては「マフラーの音量が大きすぎて車検に通らないのではないか」という問題は大変気になる事柄でしょう。
実際にどれくらいの大きさなら問題ないのかといった基本事項を確認し、より無駄のない対策を行うことをおすすめします。

目次

一般的な乗用車の排気音は何dbまで大丈夫?

自動車のマフラーはかなり大きな音を立てることができる部品です。
そのため「排気騒音」と呼ばれる指標が定められており、現在では一定以上の音量とならないように規制が設けられています。
車検でチェックされるのは「近接排気騒音」という値でエンジンをかけた状態でマフラーの出口付近に測定器を設置して計測します。
その他、車検ではチェックされないものの、騒音の指標値として「加速走行騒音」と「定常走行騒音」もあります。
それぞれ、エンジンの位置や積載量、自動車の製造年などによって値が多少異なります。
中でも最も厳しい基準である、「近接排気騒音は96dB以下」「加速走行騒音は76dB以下」「定常走行騒音は72dB以下」というのが一般的な乗用車の基準と考えておくと良いでしょう。

車検では近接排気騒音を測定

車検で検査されるのは「近接排気騒音」のみとなっています。
測定方法としては、マフラーの出口から45度の角度で、50cm離れたところに計測器を設置します。
設置したら、「十分に暖気した停車状態の車のギアをニュートラルに入れ、最高出力回転数の75%までエンジンを回した状態を数秒間(目安として約5秒程度)保持。
その後急激にアクセルを離す、というテストを行い最大音量を計測するのです。
おおよそ96db以下であれば全ての車種で車検に通すことができます。
中には「もっと音を出したい!」と思う人がいるかもしれませんが、90〜100dbという値は、騒々しい工場やカラオケの室内、電車が通過しているガード下の音に相当すると言われています。
運転者にとっては素敵な音だとしても、周囲からすれば酷い騒音に聞こえてしまう恐れがあるため、このような基準値が設けられていることを理解しましょう。

車検対策でサイレンサーをつけるのはOK…?

騒音に関する基準は、少しずつ規制が厳しくなっている傾向にあります。
少し前までは問題なく車検に通っていたものの、改定などをきっかけに「今のマフラーでは通らなくなってしまうかも」と悩みを抱えている人は珍しくありません。
こんなトラブルを防ぐため、「インナーサイレンサー」を装着する人も見られます。
マフラー内部に器具を取り付けることで排気音を逃がし、音量を低減させてくれるというカー用品の一つです。
実際、これを着けることで音の大きなマフラーでも、問題なく車検に通ったという人はいます。
ただし「元々取り付けていなかった部品を設置している」あるいは「溶接やボルト固定がされないため、部品が外れて落下する危険性がある」と見なされて車検に通らない可能性もあります。
車検に通すためその場しのぎで取り付けるのではなく、しっかりと安全性などを考慮して利用することをおすすめします。

店舗検索

郵便番号検索もしくは都道府県の地図から検索いただけます。

こちらのステッカーのお客様

ただいま車検ご予約
受付中!

「すぐに車検店舗を探したい!」という方「車検」の店舗を探す >

「車検は見積りを確認してから予約する」という方「車検 無料見積り」の店舗を探す >

車検とパーツについて

このエントリーが役に立ったらシェアしよう!

【ユーカーパック】あなたの車が高く売れる!
【SOMPO DeNA】下取り10万円保証!古い・キズ・凹み・事故車も大丈夫!!