車検の前に、まずはワイパーの機能をおさらい
全ての車のフロントガラスに装備されています。
車の種類によってはリアガラスに備わっていることもあります。
車検ではワイパーを使って視界を良好に保てているかどうかがチェック項目となります。
ワイパーの主な機能は降ってきた雨や雪を窓ガラスから取り除くことです。
雨の水滴や雪を払わずに走行すると視界が不明瞭となりとても危険です。
ワイパーはそんな水滴や雪をふき取るように取り除き、いつでも前方や後方がしっかり見えている状態にしてくれます。
また、ガラスについた汚れや泥を落とすのもワイパーの役目です。
ウォッシャー液と呼ばれる窓ガラスの洗浄液と一緒に使うことで窓ガラスの汚れを洗い流しながら取り除きます。
ワイパーがきちんと機能していないと視界不良となり事故を起こす元となります。
安全に運転するためにも、そして車検に通るためにも一度ワイパーの状態を確認しておくことが大切です。
窓のふき取りができない場合、ワイパーはどうなっている?
ゴム部分にヒビが入っていたり、ちぎれていたりすると、窓ガラスを均等にふき取れません。
またブレードが劣化している場合には、必要以上にぐらついていたり変形して角度が変わってしまうといた事象がおきやすく、窓ガラスに対して均等に圧をかけられなくなりふき取りにむらがでるのです。
このような症状があるまま車検に通すと視界不良とみなされ不合格になる場合があります。
ゴムは消耗品のため交換目安が6ヶ月、ブレードの交換目安はおよそ1年となっています。
ワイパーのゴムは車用品店で購入できるので、車検の前に自主的に交換しておけば車検費用対策にもなりますね。
ウォッシャー液も確認しておこう
窓ガラスの汚れを落としやすくするウォッシャー液も実は車検の項目の一つ。
ウォッシャーの噴射口は通常フロントガラス下の左右2ヵ所にあり、ノズル、ホース、モーター、タンクなどの部品からできています。
車検を受ける場所にもよりますが、きちんと機能していないと車検に通らない場合があります。
こちらもワイパーのゴムと同様に消耗品であるため使う頻度に応じて補充が必要です。
車検でチェックされる項目は、ウォッシャー液が正常に使えるかどうか、という点です。
タンクにウォッシャー液を補充してあるにもかかわらず、ウォッシャー液が出ない場合や噴射の勢いが弱い場合は、事前にノズルを確認しておきましょう。
もしノズルがつまっている場合は、細く尖ったもので掃除することで、つまりが取れることがあります。
汚れを取り除き、安全な視界を確保するのに欠かせないウォッシャー液。
ワイパーと一緒に確認しておくことで車検にスムーズに合格したいですね。
店舗検索
郵便番号検索もしくは都道府県の地図から検索いただけます。
こちらのステッカーのお客様
ただいま車検ご予約
受付中!
「すぐに車検店舗を探したい!」という方「車検」の店舗を探す >
「車検は見積りを確認してから予約する」という方「車検 無料見積り」の店舗を探す >
-
車検のタイヤ事情!合格基準を徹底解説!
-
あなたは大丈夫?車検に通るマフラーかどうかの見極め方
-
見た目だけじゃない!エアロパーツの意外な機能
-
ブレーキフルードは車検ごとに交換したほうがいい?
-
車のフィルムを貼りたい!気をつけることは?
-
車検でチェックしておきたいエンジンルームの詳細は?
-
車検にはフォグランプがついていないとダメ?
-
車検に合格したいんだけど…オイル漏れも軽度なら大丈夫?
-
車検に通るヘッドライトの条件を知ろう!
-
車検の後にバッテリーが切れたときには
-
車検の時にオイル交換は必要?
-
Vベルトって何?車検ごとに交換は必要?
-
エンジンプラグ交換を勧められた!車検で検査はあるの?
-
LEDリフレクターは車検で通らない?保安基準を確認しよう
-
ヘッドライトまわりのLEDカスタム!車検で通る?
-
ブレーキパッドは磨耗してるけど車は止まる…それなら車検にも通る?
-
マフラー音量が大きい?車検だとどこまで大丈夫?
-
ワイパーの劣化…交換しないと車検に落ちる?
-
勧められたからお願いしたけど…車検での部品交換は必要?
-
車検は通る?ドライブレコーダーの正しい取付方法とは
-
車検でNGになりやすいウインカーってどんな状態?
-
車検で不合格にならないためにワイパーのここをチェック!
-
車検に出すときガソリンはどのくらい入れておく?
-
車検の光軸検査はロービームで実施って本当?
-
取り外しが面倒…車検でチャイルドシートはつけたままでOK?
-
飛び石で傷の入ったフロントガラスで車検は通る?
-
劣化したから外した後ろのワイパー…車検は通る?
-
新車検基準「デイライト」での変更点は?
-
オーバーフェンダーを付けると車検に通らないって本当?!
このエントリーが役に立ったらシェアしよう!